
うさくまファーム
年間の作物
時期によって取り扱い作物が変わります。
詳しくは お問い合わせ ください。
2月の作物一覧
紅苔菜-koutaisai-
| 種類 |
菜花 |
| 特徴 |
中国野菜の菜の花 |
| 用途 |
湯がしたり、軽く炒めたり |
菜の花
| 種類 |
菜花 |
| 用途 |
湯がしたりして、彩にも |
| 一言 |
苦みが優しい |
オレンジカリフラワー
| 種類 |
カリフラワー |
| 特徴 |
あざやかなオレンジのカリフラワー |
| 用途 |
蒸してバーニャカウダソースや、アヒージョにも |
スティックセニョール
| 種類 |
茎ブロッコリー |
| 特徴 |
プロッコリーの仲間。茎の部分の甘味を楽しむ |
| 用途 |
蒸したり湯がいたり、オイル炒めも◎ |
ミニチンゲン菜
| 種類 |
葉物 |
| 用途 |
炒め物、スープ、温野菜 |
| 一言 |
小さいので半分に切ったままで調理して、形を楽しんで |
スイスチャード
| 種類 |
葉物 |
| 用途 |
サラダ、炒め物、塩漬け |
| 一言 |
油との相性が良。小さいときは生食も。 |
からし菜・赤
| 種類 |
葉物 |
| 用途 |
サラダ、煮浸し、鍋野菜 |
| 一言 |
ピリッと刺激的。正式名はコーラルフェザーリーフ |
からし菜
| 種類 |
葉物 |
| 用途 |
サラダ、おひたし、鍋 |
| 一言 |
ピリッと辛い、うまいやつ。ギザギザの葉が特徴 |
サラダ水菜
| 種類 |
葉物 |
| 用途 |
サラダ、鍋 |
| 一言 |
大きくなってもやわらかく、食べやすい水菜。もりもり食べられる |
紅法師
| 種類 |
葉物 |
| 用途 |
サラダ、温野菜、鍋 |
| 一言 |
赤い水菜。アントシアニンたっぷり |
わさび菜
| 種類 |
葉物 |
| 用途 |
サラダ、おひたし、鍋 |
| 一言 |
ツンと辛い、うまいやつ。ギザギザの葉が特徴。茎が美味 |
弁天丸
| 種類 |
ほうれん草 |
| 用途 |
炒め物、おひたし、スープにも |
| 一言 |
ファイトリッチシリーズのルティン強化ほうれん草。アクが少なく食べやすい |
豊赤ほうれん草
| 種類 |
ほうれん草 |
| 用途 |
スープ、炒め物、おひたし |
| 一言 |
軸が赤く香りがとても良い。存在感が素晴らしい |
サラダほうれん草
| 種類 |
葉物 |
| 用途 |
サラダ、温野菜、鍋 |
| 一言 |
生食できるほうれん草。あくがないので、もちろん茹でても食べやすい |
ルッコラ
| 種類 |
アブラナ科ハーブ |
| 特徴 |
過熱した料理よりサラダ等の生色向き。ピリッとした辛味を持ち、噛むとゴマの香ばしい香りがする |
| 用途 |
サラダのアクセント、ピザのトッピング、サンドイッチのマスタードがわり、等 |
| 区別 |
野口のタネ。無肥料・農薬不使用栽培種子 |
ハーモニーキャロット
| 種類 |
にんじん |
| 特徴 |
紫、白、黄色、オレンジ、クリームの5色。中までその色に |
| 用途 |
色味を生かしたサラダやジュース、バーニャカウダ等に |
サラダ大根
| 種類 |
大根 |
| 特徴 |
肉質緻密で歯切れが良く、みずみずしく甘みが強い。生食に最適品種 |
| 用途 |
葉も利用可 |
黒丸・長大根
| 種類 |
大根 |
| 用途 |
生食でサラダが、茹でてサラダやガロニに。皮のみが黒く、中は白い。 |